【 人とのつながりかたをもう一度みてみる 】
仕事での人とのつながりかた
仕事のスタイルによって違いますが
あなたなりの
ベストな関係を考えてみたことありますか
フードコーディネーターの職場での人間関係は
毎日会う様なレギュラーがあれば別だけど
フリーの場合結構ドライな環境だと思います
みんなで仕事後に一緒に飲んだり食べたりって
いうこともあまり多くはありません
忘年会とか新年会とか
たまに何かの打ち上げとかがあったりするけど。。。
みなそれぞれに忙しく
仕事の予定が突然入ります
今
仲の良いフリーのフードコーディネーターや
スタイリストさんと食事会をしよう!
とスケジューリングしていますが
2ヶ月の間でも
みんなで集まれる日が1日もない(涙)
始めに「人間関係がドライ」と
書いたけど「仕事の信頼関係」はしっかりあります
信頼関係があってのドライな関係と言ったほうが
しっくりくる感じですね
仕事でパッと集まって
集中して仕事して
パッと解散
みたいな
でも
その現場に入れるのは
求められる技術を持っているからです
なにを求められているのかを
しっかりとくみ取とるのも
良い関係がなければで難しいです
今の仕事でも
これから就きたい仕事でも
一度理想の人間関係をイメージしてみてください
その理想の人間関係のためには
なにが必要でなにが要らないのかを考えると
人との「いいつながりかた」が見えてきて
あなたの「やるべきこと」がわかってきますから!
コメントを残す