白ごはんの撮影

【 炊きたて ごはん の撮影 】 

 
今日は白いごはんの撮影でした
 
ごはんに合うおかずと
炊き立てのホカホカごはん
 
 白いごはんが美味しそうに映える器の条件ってなんでしょう?
 
 
 スポンサーさんの意図やターゲットになる年齢層にもよるけど
 
これからの新米に合わせた季節だったら
 
少し厚手で深さのあるもの
色は濃い黒系か茶系もしくはグレー
あまり小さくなく大きすぎず
 
もっと他にも条件はあるけど
私だったら基本的にこんなイメージで
お茶碗を探します
 
それぞれの条件には
それぞれの理由があって
 
少し厚手で深さのあるもの
厚手の器には保温性があるので冬のイメージ
深さがあるとはごはんが冷めにくいです
秋冬には浅いものより深さのある器を使うことが多いです
 
色は濃い黒系か茶系もしくはグレー
ごはんの白い色がが映えます
湯気を見やすくさせます
 
あまり小さくなく大きすぎず
小さいとごはんが見える部分が少なくなってしまいます
 大きいとごはんの粒が普通より小さく見えてしまいます
 
他にも質感 ツヤありかマットか
他の器とのバランスもありますね
 
メインの食器を考えてから
その他のものを決めていきます

【2017年1月・2月】料理教室のご案内


自宅アトリエにて、料理教室を開催しています

1月2月は [甘酒&甘酒デザート教室]・[手作味噌教室]・フレンチシェフをお招きして[フレンチマクロビ教室] などを開催予定♪ これからも随時スケジュールを追加していきますのでお楽しみに!

詳細からご覧ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です